
ボジョレー情報解禁です!
こんにちは!
フードスタイリスト/フードコーディネーターの山田晶子です。
夏の暑い盛りが懐かしく、秋の訪れを感じています。
中秋の名月やお彼岸もすぎました。
暑さ寒さも彼岸までとは言いますが、湿度が多く蒸し蒸ししています。
市場やスーパーをのぞくと、既に秋の食材達が並んでいます!
柿や梨、さんまに松茸。
新米も外せない1品です。
米所新潟県出身の山田としては、新米の頃になると必ず減農薬の美味しい新米を頂いて、
体調を整えます。
広告も既に秋の内容になっています。
こちらは、東京スカイツリーに入っているFood Marche(マルシェ)の広告です。
栗や芋、茸の掲載が多いですね〜!
秋は、夏冷えが出て体調を崩しやすい時期だったり、冷えで代謝が落ちて夏太りの原因にもなります。体を整えて夏に紫外線を浴びて疲れた肌や、エアコンで冷えた体の内側をケアする商品も多数掲載されました。
四季を感じて日々の生活を送ると毎日がより丁寧に過ごせると感じています。
毎日は一期一会の連続です。
瞬間、瞬間・その時、その時を大切に過ごさなければと思います。
他にも、こちらが情報解禁になりました。
スリーエフさんからボジョレーの掲載です。
コンビニで手軽に買えるのが本当に便利ですね〜!
おつまみも一緒に買えちゃうんです!
ハモンセラーノやプロシュート、スパイスや野菜が入ったチーズなど品質も内容量もバッチリの内容です!
このハモンセラーノ、塩気がちょうど良くて本当におすすめです!
ビラギーニスナックという、かたまりになっているチーズはこのまま食べてもパスタなどのお料理に使っても美味しそうだなーと思いましたよ!
チーズやハモンセラーノは木のボードの上に盛り付けしました。
商品が主役なので、ボードは主張しすぎない物を選びました。
そして色みは、チーズとかぶらない色を選びました。
ボードの高さは、ワイングラスとあうように・・・つまりワイングラスの高さも重要になって来ます。
そして、盛り付け方ですが背の高い物は後ろに。背の低い物は前に。
色の濃い物は後ろに。色の薄い物は前に。
プロシュートは広げるととても大きいのと、商品パッケージの写真でプロシュートやチーズのサイズ感や量感はわかるのでボードの上には適量をふんわり質感を感じるように盛り付けました。
アクセントに、フレッシュのイタリアンパセリを添えました。
洗練されたおつまみボードが出来上がりました!
カメラ映えする盛り付けテクニックですが、日常の食卓にも使えるテクニックなので是非意識してみて下さい!