
しっとりバナナパウンドケーキ
こんにちは!
フードコーディネーター/フードスタイリスト 山田晶子です。
クリスマスのメニューは何がいいかな??と4歳の息子に相談しました。
普段からケーキはあまり得意じゃない息子が選んだのは、りんごのケーキ!!
アップルパイ? タルトタタン? りんごケーキ?
市販品ではなく、ハンドメイドのケーキを選択してくれたのは何だか嬉しかったです♪
りんごは今が美味しい時期ですからね♪
何にしようか考えたいと思います。
今回は、バナナを使った定番のケーキを米粉で作りました。
バナナは、通年流通している手に入りやすい食材!
子供から大人まで好きな人は多いのではないでしょうか?
息子が小さい時はバナナ♡で、おやつにバナナは定番でした。
バナナは、日が経つとシュガースポットという黒い斑点模様が出ます。
こうなると甘味が増して美味しいのに、見た目が×だからといって、皆食べてくれなくなります。
こうなったら、おいしいバナナケーキに変身させましょう!!
混ぜて焼くだけの簡単バナナケーキです。
バナナケーキのレシピ
材料(パウンド型1台分)
米粉 100g
アーモンドパウダー30g
ベーキングパウダー 大さじ1
バナナ 2本
砂糖 40g
サラダ油 大さじ2
水 大さじ2
作り方
最初に準備をしておきましょう♪
パウンド型にオーブンシートで型を作ります。
シリコン製の型なら型紙を作る手間もはぶけて楽チンですよ♪
オーブンを180度に予熱します。
さて、早速作りましょう!
①粉類を混ぜる。
米粉・アーモンドパウダー・ベーキングパウダーを混ぜ合せる。
②バナナをつぶす。
バナナをフォークでつぶし、砂糖・サラダ油・水を加えてさっと混ぜます。
③2つの生地をまぜる。
②と①を混ぜ合わせ、型に流し入れます。
20cmの高さから3回落として空気を抜き、表面を平にならして180度のオーブンで30分焼きます。
④焼き上がりは・・・
冷めてから切ると上手く切れますよ!
しっとりしていてバナナの風味がするケーキです。
型も、100円均一に売っているような紙で出来ている型を使えば
そのままお持たせに持っていく事も出来ます!
可愛くラッピングしてもいいですよね!
沢山作って冷凍しておくのも◎です!
適当な大きさに切って、ラップをして密閉袋に空気を抜くようにして入れます。
冷凍庫で1ヶ月を目安に食べてください♪
解凍は、自然解凍又は200wの電子レンジで10秒ずつ様子をみながら解凍してください。
解凍機能のついている電子レンジの場合は、そちらを使ってもOKです!
冷凍しておけば、食べたい時にすぐ食べられるのはもちろん、作る時間も元気も無い時にこれさえあれば余計な出費も抑えられる
上に、心もお腹も大満足なはずです!!