
食材を探して!
こんにちは!
フードスタイリスト/フードコーディネーター 山田晶子です。
最近は日が少しずつ長くなって来て、近所の早生の桜が咲き始めました。
春もすぐそこまで来ているように感じます。
インフルエンザがピークを迎えています。
体調管理はしっかりしていきたいのですが、こればっかりはねぇ〜と思う所もあります。
仕事に穴はあけられません!!
体調バッチリ!コンディションで最高のお仕事が出来るように普段から気をつけられる所は
気をつけよう!と言うスサンスです。
探し物・・・
先日お仕事で少しかわった物を探す事になりました。
【ココナッツ】です。
ココナッツ・・・
私の普段行くスーパーにはありません。
ココナッツが必要!と打ち合わせでわかった時に、早速連絡するのはやっぱり日本で一番大きな市場。
【築地】
あるかな〜?と思い、一応築地や近所の市場で問い合わせてみました。
結果は「ありません」と言う返答でした。
他に思い当たる所があったので、一応見に行く事にしました。
山手線に乗って【上野駅】に到着!
早速、アメ横にgo!
目指すはアメ横センタービル 地下!!
ここは知る人ぞ知るアジアンマーケット!
あまり見た事の無い物が、見た事の無い状態で売られているディープな市場なんです。
飛び交う言葉は???どこの国だろう?
日本人は私しかいない?と錯覚する程、ザ・アジア!
いつ行ってもパワフルな世界なのです。
地下から少し生暖かい風とタバコの臭いが立ちこめて来ます。
アジア系の女性何人かで、当然のように階段を下りていく姿を見ました。
買い出し?かのような大きなスーツケースを持って。
降りてすぐに目に入るのは、喫煙所。(タバコの臭いはここからだったのね)
沢山の人達が食材を求めていました!!
商品を見て歩くのもやっとなくらい、沢山の人がいました!
日本のスーパーや百貨店ではあまり見掛けないハーブや野菜がとても新鮮な状態で沢山あります!
調理用バナナも青々していて、何を作ろう!?
見ているだけで、創作威力が湧く感じです。
珍しい!加工された羅漢果はよく目にしますが、素材そのままはもしかしたら初めて見たかもしれません!
沢山の種類の食材やハーブ類、調味料類が所狭しと並んでいて、1度では見切れない程です。
そして、魚や肉も売っています。
魚や肉は見た事もない種類や部位が大量に安く店頭に並べてあるのを、お客さんが素手で選んでいました!!
(その手は綺麗なのか?そして、魚臭のついた手はどこで洗うのか?・・・と言う疑問も抱きましたが。)
目にするもの全てがワイルドです。とても日本とは思えない環境の中、
!!!
ありました!ココナッツ!!
振るとバシャバシャ音がします。
ココナッツウォーターが沢山入った状態の良いココナッツです!
築地市場にもないと言われたココナッツがこんなにゴロゴロありました。
こうして、私は撮影用にココナッツを購入する事が出来ました。
もちろん!購入する際に、お店の方にどうやって割るの?と確認もしました。
まさかの、包丁の背で簡単に割れるよ!
と教えて頂きましたが、割れる気がしなく撮影時にはナタとハンマーを準備して、
タオルを敷きビニール袋にココナッツを入れてナタとハンマーで割りました。
割れたココナッツの中からココナッツウォーターが出て来ました。
それは袋の中に流れココナッツの綺麗な白い断面が出て来ました!
もちろん!撮影も上手くいきましたよ!
撮影の完成品が世の中に公表されるまで守秘義務があって今は公には出来ませんがその時が来たらまた改めてご紹介させて下さい。
☆東京ソラマチ スカイツリー☆
先日!
東京ソラマチ フードマルシェの撮影終わりに、撮影クルーと売り場に出ているボードを見に行って来ました。
去年末に撮影した恵方巻きのボードです。
断面写真が中心ですが、商品として搬入されて来た恵方巻きを綺麗に直し、何の具材が入っているのかを見てすぐわかるように
手直ししたり、恵方巻きを1から巻き直したりしました。
恵方巻きのシーンを演出する柊や枡・豆なども配置し、シズルたっぷりの断面を表現して撮影して頂きました!
恵方巻き以外にも、節分用に考えられたロールケーキや豆などもありましたよ!
いつも思いますが、商品開発をされる方はすごいなぁ〜と思います。
私も商品開発に携わるお仕事の案件依頼がありますが、日常的にアンテナを張り巡らせていないといけない感じです。
自然と食に対して敏感になっていきます。
話は脱線しましたが、
すっかり定番行事として定着した恵方巻き!
売り場も盛り上がっていました!
写真は、カメラマンさんにスマフォで撮って頂いた物です。
普段は、折り込みや店内POPになる商品写真も、こんなに大きくなると迫力満点で良いですね!
お店に来て下さったお客様がこの大きなパネルを見てこれにしよう!
あれにしよう!と検討されている姿を実際に見て、とても嬉しい気持ちになりました。
美味しそう!食べたいな!の訴求のお手伝いが出来るように本年も気を引き締めていきたいなぁ〜と心から思った瞬間でした。
次々に頂戴するお仕事ですが、1つ1つを丁寧に心を込めてお仕事させて頂ければと思っております。