
自家製ジンジャーエール
こんにちは!フードコーディネーター フードスタイリスト 山田晶子です。
菜園をしている事がこのブログやホームページから多くの方々に知ってもらえているようで、今年の夏は何の野菜を育てているの?
と、聞かれる事が増えて来ました。
夏の収穫時期に丁度お仕事の繁忙期を迎えるので、両立が大変な時もありますが無理の無いペースで行う事をモットーに生きている私は私のペースで畑に通っています。
撮影が続く日は、撮影前の早朝に出かけて先ずは畑作業をしてから!と言う事もあります。
前日に主人に言って出掛けないと、心配しますからね!
作業後の朝ご飯は格別です!
自宅から畑までは自転車で急いでも15分は掛かるので、少し遠いようにも感じますが道中お仕事の段取りの事を考えたり、収穫した野菜で何を作ろうか?など、考える時間としてもとても有意義なひと時です。
暑い日差しが出る前ですが、じとーっと暑く日焼け対策も欠かさずしています。とは言っても、畑作業も形から入って楽しみたい私は作業のファッションを自分なりに楽しんでいます。
今年初めて作った生姜です。
この生姜は、新生姜の親のような存在で、
味噌をつけて食べるとすっきり辛い新生姜がにょきにょき出て来ます。
収穫したての新生姜は辛みがほぼ無く、すっきりしていて食べやすかったです。
5歳の息子も小さな新生姜を美味しい!と言って食べていました。
収穫したての水水しい生姜は、こんなに美味しいの??と目から鱗体験でした。
自分たちでやってみないとわからない発見に出会えて、共有する事が出来てとても嬉しい夏の思い出の1つです。
新生姜は、味噌をつけて頂きましたが、親的存在の生姜を使ってジンジャーシロップを作りました。
ジンジャーシロップ
作りやすい分量
生姜 100g
グラニュー糖 100g
水 200cc
作り方
1.生姜を水洗いし泥を落とし、薄く切ります。
2.鍋に水を湧かし、沸騰したらグラニュー糖を入れて中火で15分煮詰めます。
3.薄く切った生姜を加えて更に5分加熱します。
4.粗熱が取れたら生姜をこして、保存容器に入れて完成です。
とろ〜っとしたシロップです。
加えた生姜も美味しいです☆
炭酸で割ってジンジャーエールにしました!
スッキリ甘くて生姜の味が香る1杯です。