
お仕事のご報告
こんにちは!
フードコーディネーター フードスタイリスト 山田晶子です。
1つお仕事のご報告です!
8月28日に永谷園さんから発売しました【くらしの和漢】シリーズ
こちらの和漢を準備したり、食器のご提案や盛り付けを致しました。
商品はシンプルな物です。シンプルな物程難しい、奥が深いと常々思っております。
デザインがかっちり決まっていて、共有する意識が統一されていた為とても良かったです。
お仕事のお話を頂戴してから撮影までに時間が無くラフを拝見し、何が必要か どんな状態を準備するのが好ましいのか?
この商品のコンセプトなども伺い、デザイナーさんとお打ち合わせをさせて頂きました。
ラフや資料を拝見した時に、何がどこにあるか?自分の中の引き出しが動き出します。
打ち合わせ後は、その後の段取りを検討する為に少し考えますが、最短で 一番安く 効率良く 撮影までの限られた中でより良い準備が出来るように段取りを組み立てます。
撮影に至るまでには他の撮影や準備も平行して動いている事がほとんどです。
限られた時間の中でベストを尽くせるかが勝負です!
私自身子供を産み、育てるようになってからこのパワーが大きくなりました!
主婦の皆さんはきっと共感してくださるはず!どんな時でも時間は大切です。
効率よく良い結果を出す為に、段取りを考えます!
今回のパッケージは6商品です。
パッケージデザイン、落ち着いた雰囲気で素敵ですよね!
撮影時に少し味見をしましたが、漢方?と思うくらい直ぐにでも食生活に取り入れやすい美味しい味だと思います!
今から近所のスーパーで販売されるのが楽しみです。お手軽に漢方を生活に取り入れる事が出来るなんて、凄い商品だなーと思います。
今回撮影の為に準備した漢方ですが、スーパーで簡単に手に入るものもありますが色や形が綺麗な物が当然必要になってきます。
そして、全てが準備出来るわけではありません。
高麗人参などは沢山お金を出せば買えますが、予算にも限度があります。
日頃から手に入りにくい食材でもどこに行けば直ぐに手に入るのか?価格はどれ位か?季節は?など、知っているととても強いと思います。
この知識を引き出しに仕舞い、必要な時に取り出します。
自分の中で情報があると時間が無くてもささっと困る事無く動けますし、予算に納める事が出来ます。
ただ、いつ どんな案件があるかわかりません。
常にアンテナと言う好奇心を張っている事が大切です。
もちろん、撮影当日の段取りもとても大切です。
当然の事ながら、前日準備は欠かせません。
この撮影の際も、予め用意しておいた漢方の中から良い物だけを選り分け直ぐに撮影にのぞめるように準備しました。
準備さえきちんとしておけば当日は商品の盛り付けを優先に出来ます。
1つの商品が開発され販売される裏には、1人のフードコーディネーターも関わっている事。
そして、撮影を迎えるまでの日々にはこんな内容が詰まっている事。
他にも、もっともっと多くの方々が関わっている事。
私が関わった時間は、とても短いかもしれません。でも、良いパッケージになるように、デザイナーやクライアントの思いが形になるように丁寧に関わり、実行しました。
他にも、私が関わる全てのお仕事は、そんな気持ちで向き合い真剣に取り組んでいます。
何年経っても良いものと感じてもらえるようなお仕事と関わり方をしていけたらと思っています。
そして、きちんと評価される事も大切だと思っています。
そして、何と【くらしの和漢】 TRENDY に掲載されました!!
多くの方が商品を手に取って下さいますように!