
ハロウィンのアイディアレシピ
2017/09/07
こんにちは!
フードコーディネーター フードスタイリスト 山田晶子です。
イトーヨーカドーさんHPにてアップされているハロウィンのテーブルコーディネートをしました!
商品は鍋やスレート、木製の器です。
商品を使い、賑やかなハロウィンのホームパーティーテーブルコーディネートです。
料理の内容も、この時期だから食べたくなる物や、ハロウィンぽい物をイメージしました。
いつもの料理にプラスαのアイディアで、一気にハロウィン仕様になる画期的な内容です。
HPではお料理のレシピは掲載されておりませんが、どんな風にしたらハロウィン仕様になるのか?
そのアイディアを惜しみなくご紹介したいと思います。
【おばけピザ】
スライスチーズをキッチンばさみでお化け型に切り抜きます。
目と口は海苔を切り抜き、貼付けました。
市販のピザ生地にピザソースを塗り、お好みでサラミやピーマン、コーンをのせて軽く焼きます。
最後の仕上げにお化け型のチーズを乗せて、軽く焼いたらお化けピザの完成です!
凄く簡単なのに、とってもインパクトのあるピザです。
【ゾンビスープ と お化けかぼちゃのおにぎり】
スープは、市販の物を使いました。
緑がほうれん草のスープ。
黄色がかぼちゃのスープです。
スープから出ているのはパイ生地で作った手です。
手形のパイをスープに添えて、まるでスープの中からゾンビが出て来そうな・・・
ホラーな雰囲気満載のスープです。
お化けかぼちゃのおにぎりは、すりおろした人参と白米を一緒に炊き込んだ人参ご飯です。
中華味にしても、コンソメ味にしても 和風だしの味にしても合います!
お好みの出汁を入れて炊きます。
目は海苔や、チーズを組み合わせて。口は海苔やハムを合わせて。
キッチンばさみで切っていきます。
食べやすいように、小さく作ったり器に詰めて大きく作っても華やかで良いですよね!
【墓場のグラタン】
なんとも恐ろしいネーミング・・・。
でも、勇気を出して食べてみて下さい。
美味しいので。
マカロニグラタンにたっぷりのチーズをかけてオーブンでこんがり焼きました。
十字架は赤いパプリカを使い、素揚げにしました。
お化けは、じゃが芋を切り抜き、フライドポテトにしました。
塩ゆでにしたブロッコリーで彩りと栄養をプラスしました。
人参で墓場の上を飛ぶコウモリをクッキーの型抜きで抜き、こちらも塩ゆでにしました。
こんがりと焼き上げた熱々のグラタンの上にパーツを盛り付けたら、あっという間に完成です!!
【ミイラのサンドイッチ】
棺桶に入っているミイラをイメージして作りました。
茹でて粗熱を取ったソーセージに細く切ったスライスチーズを巻き付け、目にはチーズを接着剤代わりにした海苔を貼付けました。
そして半分に切ったロールパンに、レタスとケチャップやマスタードを塗り、ミイラソーセージを挟みました。
皆が大好きな食材の組み合わせでこんなに可愛いサンドイッチが完成しました!
特別な食材は使わなくても、アイディア次第で食卓がハロウィン仕様になります!
今年のハロウィンは平日火曜日ですが、これならワーキングママさんもいつもの夕飯準備の時間内に出来ると思います!
何か1つだけ取り入れたら、家族や子供達、自分も楽しめるのでは??と思います。
私も、ハロウィンの日を1つのイベントと思って息子や家族と楽しみたいと思います。