
マラサダ
こんにちは!
フードコーディネーター、フードスタイリスト 山田晶子です。
すっかり夏ですね!
夏は、無条件にワクワクします!撮影も繁忙期に入る時期です。
忙しいからと言って大切な毎日を過ごすのではなく、家族と過ごす時間やお仕事での時間の一瞬一瞬を
丁寧に大切に過ごしていきたいと思います。
この時期のお家のお掃除もカラッと乾いて気持ち良いですし、何か新しいレシピやお料理に挑戦したくなります!
ハワイの揚げパン マラサダをご存知ですか?
外はサク!!中はふわ〜っとしたハワイアンスイーツです。
定番のハワイアンスイーツですね!
もちろん、出来立て揚げたても美味しいのですが、温め直したマラサダも好きです。
器に盛り付けたアイスと共に食べると、止まりません。。
ココナッツやグラノラを合わせても美味しいんです!
美味しすぎて食べ過ぎに注意しなければなりませんね。
【材料】
A
強力粉 200g
薄力粉 200g
ドライイースト 6g
砂糖 50g
塩 小さじ1
B
全卵 1個
エバミルク 130ml
溶かしバター 30g
水 1/4カップ(50cc)
C
グラニュー糖 適量 に、バニラエッセンス 適量をふりバニラエッセンスの香りのするグラニュー糖を作ります。
【作り方】
1. Aの材料をボウルに入れかき混ぜます。
2.Bの材料を混ぜ合わせて1に加えます。
3.3-4分ほど生地が滑らかになるまでこねます。粉を中に押し込むようにして生地をまとめていくとうまく、まとまります!
4.ボウルにラップをして30分〜1時間ほど温かい所に置いて一次発酵です。
5.打ち粉をして生地を取り出し、厚さ2cmに伸ばし好きな形に切っていきます。
6.乾かないように硬く絞った布巾を掛けて30分間2時発酵させます。
7.熱した油に6を入れてくるくる返しながら揚げていきます。
8.揚げあがったら熱いうちにグラニュー糖をまぶして完成です!
皆んなが集まる時にはヨーーシ!と思って作りますが、
少し食べたいなーと言う時の為に、生地を冷凍ストックしておく事もあります。
6まで作って、乾かないように包んで保存袋に入れて冷凍します。
解凍する時は、低温の油でゆっくり揚げます。
自分が食べたい時や、子供が食べたいなーと言う時に揚げたてが食べれますよ!
形を切る時は、子供達の為に三角に切ったり少し長めので小ぶりの長方形に切ったりと、5-6歳の子供の小さな口でも食べやすい
ように作ります。
小さいサイズだと、大人も手を伸ばしやすいようです。普段甘いものを食べないお友達も美味しい!美味しい!と言って食べてくれます。
少し前ですが、NEW DAYSのポスターや電子広告に新しい広告が登場しました!
昨日から始まった連ドラにも出演中の芳根京子さんがおにぎりを見つめている広告です。
シズル担当なので、撮影中はおにぎりばかりに目がいきます。
海苔は湿度や温度でへたってきていないか?
具の見え方は??
などなど、おにぎりを見つめ続ける撮影でした。
クライアントのおにぎり愛に応えたいいっしんです!
米、のり、具 に集中します。
おにぎりにする細工や見せ方の研究もしっかりしつつ撮影に挑みます。
撮影当日の湿度や天気までもが気になる繊細の作業です。
つくづくこの仕事の奥深さ、作業の魅力にハマるフードコーディネーター、フードスタイリスト 山田晶子なのでした。